<本編テーマ>
まだ体験はないけど、まだ経験はないけど、
やってみたらハマりそうな「何か」ってありませんか?
食わず嫌いなモノ、あるいは全く無意識なモノ…
人生、ある日の何気ない好奇心がその後の人生を左右する
大きな選択になったりもするのではないでしょうか。
今週は「ともするとハマりそう」な事についての井戸端トーク、
みなさまにとって「ともハマ」な事、何かありますか?
<今週のメンバー>
赤塚浩文、内田英希、三浦真弥、
伊藤亜也子、木田健太、高瀬和良。
<本編テーマ>
まだ体験はないけど、まだ経験はないけど、
やってみたらハマりそうな「何か」ってありませんか?
食わず嫌いなモノ、あるいは全く無意識なモノ…
人生、ある日の何気ない好奇心がその後の人生を左右する
大きな選択になったりもするのではないでしょうか。
今週は「ともするとハマりそう」な事についての井戸端トーク、
みなさまにとって「ともハマ」な事、何かありますか?
<今週のメンバー>
赤塚浩文、内田英希、三浦真弥、
伊藤亜也子、木田健太、高瀬和良。
<今週のテーマ>
人が生きる上で、整容は決して欠かせない行為。
今週のテーマは「介護施設における整容」です。
ご利用者様世代の整容に対する意識変化や、
そこから得られる二次的な活動効果などについて、
実体験を中心の談論が繰り広げられています。
<今週のメンバー>
赤塚浩文、内田英希、三浦真弥、
伊藤亜也子、木田健太、高瀬和良。
<今週のテーマ>
介護保険制度の核となっている
「要介護認定」についての談論です。
肯定、疑問、憂慮、現状、問題提起。
現場視点のリアルな意見が飛び交う、
なかなか有意義な内容となりました。
業界の方々にとっては、あるあるネタ
としても楽しめるかも…です。
<今週のメンバー>
赤塚浩文、伊藤隆太、内田英希、
三浦真弥、伊藤亜也子、木田健太。
<今週のテーマ>
たきび松阪施設でご利用者の方々が綴られた
七夕の短冊から、会話は展開して行きます。
そこに記された短くも慈愛あふれる文章から、
皆様がどのような視点で〝世界を見つめて〟
また〝未来を願っていらっしゃるのか〟を、
少しではありますが、垣間見た気がします。
等身大の談論で後半には笑い所もチラホラ。
気楽な気持ちで、ぜひ御一聴下さいませ!
<今週のメンバー>
赤塚浩文、伊藤隆太、内田英希、
三浦真弥、伊藤亜也子、木田健太、高瀬和良。
最近のコメント